Posted by takaaki.sano
プリンシプル リクルートチームの中山です。 今回はプリンシプル採用選考の方針と選考フローをご紹介します!。 選考の方針:Win-Winの関係を大事にします 弊社では「Win-Win」の関係性を重視しています。その中の一つが社員と会社のWin-Winです。 企業理念には以下の記載があります。 人間としての原則を重視し、Win-Winであることを実現します 私たちは表面的な成功ではなく、幸せな人生を送るための人間としての「原則」と「人格」を重視します。 個人が会社に貢献し、会社は個人のWINの実現をサポートすることで、自分自身、家族、同僚、顧客、世界のwin-winを目指します。 採用活動におい… もっと読む »
Posted by sayoko.arima
その上司がプリンシプルに転職し、残った自分は、その上司から教わったことを社内で発信し、いろんな経験を積ませてもらえました。そこで一旦やり切った感があり、そのタイミングでプリンシプルに来ないかと、その上司から声をかけてもらいました。 「自分のやりたいことがプリンシプルにはある」というのを感じ、特に、BIツールを使った専門性高い詳細なアウトプットが普通にされているところに魅力を感じました。 リスティング畑で今まできましたが、戦略面もやりたいと思い、社長の楠山さんと話をして、自分がやりたいことをやらせてもらえる会社だと確信し、入社を決心しました。 組織が拡大し、PPCチームの人数が増える中、今後どん… もっと読む »
Posted by sayoko.arima
プリンシプルに入社して 毎日やりがいがありましたが、入社当時は、カルチャーショックを感じました。もちろん、良い意味でのカルチャーショックです。エンジニアチーム所属でしたが、手動でタスクをこなしていくことは私にとって、それほど苦でもなく、難しいことではありませんでした。それでも、チームは物事を効率化させるために日々努力し、たとえば、自動スケジュールされるメッセージや自動生成されるレポートなど、自動化されたことがたくさんあります。これは、会社の文化の一つ「挑戦すること」からきているのだと思います。チームメンバーたちは、決して学習をやめません。学び続ける仲間のおかげで、私自身も努力し、進化し続けてい… もっと読む »
Posted by root
こんにちは。プリンシプルの木田です。 プリンシプルに現在、パート・アルバイトさんを含めると100名弱の従業員の方が働いています。従業員規模は大企業と比べると非常に小さく、また、成長途上のベンチャー企業のため、ヒト・モノ・カネのリソースが潤沢にある訳でもありません。 しかしそんな環境において、相当の決意と熱意をもって「プリンシプル大学」と銘打った社内教育制度(企業内大学)を立ち上げました。 本記事では、プリンシプル大学立ち上げの背景や教育内容などをご紹介したいと思います。 プリンシプル大学の特徴と課題 プリンシプル大学には以下の特徴があります。 特徴 一般教養過程が16科目、専門課程が34科目あ… もっと読む »
最近のコメント