こんにちは。People Divisionで主に社内教育に携わっている岩澤です。プリンシプルでは、心身の健康に気をつけている人が多く、会社としても様々な取り組みをしています。
今回、「プランク耐久大会」を企画・開催しましたのでご紹介します。
はじめに
コンサルタントというと、どのようなイメージをお持ちでしょうか?
一般的には、「非常に忙しく、ストレスが多い」、「プライベートの時間がなかなか取れない」といった印象があるかもしれません。
私たちプリンシプルのメンバーは、プロフェッショナルとして高いパフォーマンスを発揮するために、日頃から健康意識を高く持ち、セルフメンテナンスを重視しています。
そこで今回、誰もが関心を持つ健康をテーマに、体幹を鍛える「プランク耐久大会」を企画・開催することにしました。
当日の様子
当日の流れは、以下の通りです。
- プランクのレクチャー
(社内講師が正しいプランクの仕方を教えてくれました) - プランク耐久大会
(何分間、プランクを維持できるか個人で競い合いました) - 懇親会
(健康的で美味しいケータリングとともに懇親を深めました)
参加者からは、「ちょっとした運動後に、リフレッシュして懇親を深めることができました」「日々プランクを練習し健康増進に努めたいです」「健康面に配慮した企画内容で、気持ちも盛り上がりました」などの声がありました。
(プランク耐久大会の様子:勝負戦に熱くなる人も)
驚くことに、誰もがプランクを1分以上持ちこたえました。
なかでも優勝者は、5分以上も持ちこたえました。
(高たんぱく低脂質のケータリングをご提供)
分け隔てなくフランクなコミュニケーションを取る様子と、真剣にプランクに挑む様子が、とてもプリンシプルらしさを感じた瞬間でした。
嬉しいご報告:「ストレスフリーカンパニー2025」を受賞
健康の話の続きにはなりますが、1つご報告があります。
この度、「ストレスフリーカンパニー2025」を受賞しました。
※厚生労働省の定めた「職業性ストレス簡易調査票」を利用して、ストレスチェックを実施した会社の中から特に優れた結果の会社をストレスフリーカンパニー表彰委員会が選定し表彰しているもの
健康への取り組みとして、毎日の朝会で必ずストレッチを行っています。また、Slackで専用チャンネルを解説し、メンバー間で健康に関する情報交換も活発に行っています。さらには、有志での部活動も盛んで、最近ではゴルフやテニス部が精力的に活動しています。このように、メンバー同士で意識を高めあい、健康的な習慣づくりを実践しています。
コンサルタントという仕事は決して楽な仕事ではありませんが、プリンシプルにはコンサルタントがサステナブルに働き続けられる環境があります。