Posted by momoko.kimura
【入社ストーリー】学生時代からの“好き”をキャリアに。若手BIエンジニアが語る、プリンシプルで歩むキャリア 現在の業務内容:BIエンジニアとして“設計からトレーニングまで”を一貫対応 現在は、BIエンジニアとしてダッシュボードの設計から構築、保守まで幅広く担当しています。クライアントの要望をヒアリングし、分析のためのデータマートを設計、そこから必要な指標を整理し、Tableauでダッシュボードを作成・納品します。 案件によっては、Tableau ServerやDesktopのトレーニングも実施し、初心者向けから中上級者向けまで、参加者のレベルに応じてカスタマイズしたトレーニングを提供しています… もっと読む »
Posted by momoko.kimura
【入社エントリー】“聞く力”と“学びの姿勢”で成長中!インターン生が見たリアルなプリンシプル インターンとしてプリンシプルに参加して約4ヶ月。日々変化のあるデジタルマーケティングの世界に飛び込み、実践を通じて着実にスキルを身につけている彼女に、仕事内容ややりがい、入社理由、そして今後の目標までじっくりお話を伺いました。 「できるようになった」が自信につながる日々の仕事 現在の業務は大きく分けて3つです。 ①インサイドセールス業務 電話やメールでお客様にアプローチし、面談のアポイントを取るのが主なミッションです。1日に20件以上架電しても通電しない日もあり、正直難しさを感じることもありますが、ア… もっと読む »
Posted by momoko.kimura
広告からクリエイティブへ──独学で広げたスキル ──前職も広告業界で働かれていたとのことですが、クリエイティブに興味を持ったきっかけは? クリエイティブ領域に最初から興味を持っていたわけではなく、広告運用やマーケティングを学ぶ中で、AI化や自動化が進むこれからの時代にクリエイティブの可能性を感じたことと、もともと右脳タイプの人間だと思っているので、自身が興味がある分野だったことからマーケティングにおけるクリエイティブ領域をもっと深めていきたいと思いました。 デザインはほぼ独学で、学生時代にイベントのチラシを自作するようになったのが最初でした。制作ツールに触れていく中で「これ、もっとできるかも」… もっと読む »
Posted by momoko.kimura
現在の業務内容と営業スタイル ――現在の業務は、事業推進室で営業の仕事をしていますが、インサイドセールスとフィールドセールスの割合はどれくらいですか? 山本:体感でいうとインサイドセールスが4割、フィールドセールスが6割ですね。時間で見ると違うかもしれませんが、労力の面ではフィールドセールスの方がやや多い印象です。 松沼:私も同じくらいの割合です。最初の3か月はインサイドセールス中心でしたが、8月・9月くらいから商談に参加する機会が増え、徐々にフィールドセールスに慣れてきたタイミングで割合が増えてきました。 ――現在の営業活動では、先輩も同行してくれることが多いですか? 松沼:案件によりますね… もっと読む »
Posted by momoko.kimura
現在の業務内容について教えてください。 ウェブサイトに関するデータ解析コンサルティング業務と、社内外に向けたデータ解析に必要なツールやスキルの研修講師を担当しています。 現在、5件ほどのコンサルティング案件を担当しており、解析チームの平均担当案件数(3~4件)と比べると少し多い方かもしれません。クライアントはBtoB企業とBtoC企業が半々で、様々な業界の案件に携わりながら、ウェブサイト内のユーザー行動データの分析を行っています。 研修講師としては、GA4というツールの使い方やウェブ解析の基本的な考え方についての研修を実施。クライアントの要望に合わせてカリキュラムをカスタマイズし、事前のすり合… もっと読む »
Posted by momoko.kimura
現在の業務内容 育成担当としての業務内容を教えてください 事業推進室に配属された新卒社員の育成を担当し、ビジネス基礎スキルの習得から、自立して営業活動ができるようになるまでの育成とサポートを行っています。 具体的にはどのようなサポートをしていますか? ・育成ロードマップに基づいた育成や指導 ・定例ミーティングや1on1で目標の進捗確認 ・各サービスのレクチャーと定着サポート ・インサイドセールス業務のレクチャー ・商談のロールプレイング ・商談の準備や追加のロールプレイング(個別対応) ・商談後のフィードバック(個別対応) 弊社はサービスの種類がとても多いので、新卒社員が各サービスの内容をしっ… もっと読む »
Posted by momoko.kimura
現在の業務内容 広告コンサルタントとしての業務内容を教えてください 入社2年目(2024年)の4月から広告チームに異動となり、幅広い業界のお客様の広告運用に携わっています。同じチームの先輩の担当案件に参加し、入稿作業や予算調整など納品に関わる基本的なことを実践的に学んでいる最中です。 営業時代よりは、社外の方との直接的なコミュニケーションの場は少なくなりましたが、担当しているお客様と月次で定例会を行なったり、日々テキストベースで会話をすることもあります。お客様と長期的な関係性を築くことができるのは、対顧客の面において1年目の営業の時との大きな違いだと思います。 入社1年目の経験 事業推進室での… もっと読む »
Posted by momoko.kimura
入社から現在までご経験されたポジション、業務内容を教えてください インターンで入社してから一貫して、DX領域で様々な経験を積んできました。入社当初はデータ解析系の仕事から始まり、Google analyticsのエンジニア業務もまったくの初学者から知識を教えてもらいつつスタートしました。 エンジニアの仕事は技術習得がポイントになりますが、ビジネス寄りのことに興味が湧いてきたので、データ可視化ツールの勉強を始めて現在はBIコンサルタントとしてチームリーダーをしています。 組織や文化面で変化した点、変わらないと感じる点を教えてください。 変化した点は、スケールするための育成と組織作りが進んでいるよ… もっと読む »
Posted by momoko.kimura
こんにちは!プリンシプル採用担当の木村です。 プリンシプルでは、春に「オフサイト」秋に「リトリート」という社内イベントを開催しています。先日今年のオフサイトを開催したので、イベントの様子を紹介します。 リトリートについては、こちらのブログで紹介しています。多様な時代のリトリート 今回のオフサイトの目的は以下の3つです。 社内コミュニケーションの質の向上クレドの浸透原則への立ち返り(会社のルールの徹底) この目的をもとに、社内の研修担当が中心となりワークショップを社内向けにカスタマイズして、参加者全員で取り組みました。 アイスブレイク「マグネットテーブル」 まずはアイスブレイクから、全員で「マグ… もっと読む »
Posted by momoko.kimura
現在の業務内容 解析コンサルタントとしての業務内容を教えてください 解析チームとして、クライアントのWebサイトの業績向上のためのサポートを行っています。担当サービスは、GA4トレーニングの講師、月次コンサルタント、ダッシュボード構築などです。現在は主に月次コンサルタントとしての業務が多いです。例えば、Webサイト上のユーザー数やページ閲覧数などのKPI数値を追いながら、数値が悪化した際は原因を深堀分析で特定し、改善施策を提案しながら顧客の成果向上につとめています。 具体的にどんな業務をしていますか? Webサイトの改修を行っているクライアントには、サイトのマップを見て、どのページがクリックさ… もっと読む »
最近のコメント